あなたもコミュ障ですか?
辛いですよね。
- どうして自分は人と上手にコミュニケーションが取れないんだろう?
- 別に悪い人ばかりじゃないのに、どうしてこんなにもビクビクしちゃうんだろう?
- とても恋愛なんてできない。
僕もこういう想いがありました。
小さい頃は普通にコミュニケーションできてたはずなのに。。。
いや、本当はそこまで小さい頃からコミュニケーションが苦手だったのかな・・・?
まあ何にせよ入る、いつの間にか上手に他人とコミュニケーションが取れなくなってました。
コミュ障になってました。
でも、これはどうにかしないといけないとも思いました。
- 本当は恋愛もしてみたい。
- でも、恋愛できない。
こんな状態から抜け出さなきゃと思ったんです。
「コミュ障で恋愛できない」からこそ小さなステップが必要
結論から言えば、僕はマッチングアプリを使うことにしました。
実際に、ペアーズとwithというマッチングアプリを使っています。
→with(アプリ)有料会員が口コミや評価の妥当性を体験記で語る
マッチングアプリを使うことにしたのは、
- 自分の周囲(コミュニティ内)でミスった時のリスクが大きい
- ペアーズやwithなら自己開示しあってからマッチングするので、相性が良い人と出会うことができる
- アプリ(オンライン)なので、接触できる女性の量が圧倒的に多い
というのが主な理由です。
これから少しずつどうにかしないといけないという状態においては、たぶん失敗があります。
僕も普通にメッセージが返ってこないとか、メッセージ付きでいいねを送ったのにマッチングできないとか経験しています。
これがリアル(オフライン)だとかなりダメージがあります。
下手したら「きもっ」みたいに言われるかもしれませんし…。
ああ、怖すぎる。。。
しかも、それが自分の属しているコミュニティ内だったら最悪ですよね。
もう人間関係はかなりヤバめなことになります。
しょーもないやつがしょーもない噂を流しますからね。
となると、やはり自分のコミュニティから離れた環境で出会えるのは有り難いです。
あとは、先ほど述べたように、自己開示しあってからマッチングするというのも大事です。
相性が合っているか否かって重要ですからね。
こちらも相手のことを尊重できるし、相手もこちらのことを尊重してくれるってのは素敵な関係ですよね。
そして、マッチングアプリにいる女性の数。
本当に多いです。
全員にアプローチすることはできません。
そのくらい沢山の相手がいます。
ですから、普通に生活していたら出会えないような人と出会うポテンシャルがあります。
というわけで、「コミュ障で恋愛できない」と悩んでいるなら、マッチングアプリを使うのがおすすめです。
コメントを残す