僕は人見知りです。
そんな僕は、今日Dineというアプリで出会った女の子と初デートをします。
参考→Dineてアプリの使い方
※上のページに無料で体験できる招待コードも貼っています。
そもそも、マッチングアプリを使い始めてから、デートまでは行けてるんです。
すでに2桁以上は余裕で行けています。
でも、デートで失敗しちゃいます。
なので、初デートの回数だけめちゃめちゃ積み上がっています。
では、どうしてデートで失敗するのでしょうか?
それは、僕が人見知りだからです。
同性・異性問わず、初めての人とコミュニケーションを取るのが緊張してしまいます。
何なら何回か会ったり、ある程度の期間が経ったりした人でも緊張してしまいます。
緊張してる時には、わーーーっと体の温度が高くなります。
とても汗をかいてドキドキしてしまいます。
人見知りがアプリで出会った女の子と初デート
僕は、人見知りであり、なおかつ、コミュ障です。
初デートでは、普通の人っぽく振る舞おうとします。
でも、根がコミュ障です。
なので、なんだか不自然なコミュニケーションになってしまいます。
だから、アプリやデートでいいなと思った女の子であっても、結果的にフェードアウトされちゃいます。
でも、このままだとダメだ…と思ったので、どうにかするべく対策を考えてみました。
人見知りでもアプリでマッチした女の子と上手に会話するには?
人見知りでもコミュ障でも、マッチした女の子と良いコミュニケーションを取るための方法について、まずはブレストしてみます。
- リラックスする
- リラックスできる食べ物や飲み物を飲む
- 紅茶
- コーヒー
- 柑橘系のジュース
- 瞑想する
- 女の子との待ち合わせの時間までにトイレなどに入り瞑想する
- 1分間くらい姿勢を正して、ゆっくりと腹式呼吸を行う
- リラックスできる食べ物や飲み物を飲む
- 自己開示してしまう
- 「自分は人見知りなんです」「実はコミュ障なんです」と伝える
- 「あ〜、ダメなやつだ」と評価されるリスクはあるように感じる
- なので、同時に自分が他者からポジティブにされる評価についても一緒に伝える
- 「自分は落ち着いていると言われるのが多いんですが、人見知りと紙一重ですよね〜」みたいな
- 逆に弱さを尋ねてみる
- 「僕はこういうところがウィークポイントなんですけど、XXさんもウィークポイントはありますか?」みたいな
- 相手の女の子がネガティブな自己評価をしている性質については、その逆の側面を捉えて実は魅力的に感じる場面もあるじゃんって感じでフォローしてみる
- ジョハリの窓的に自己も他者も知らないポジティブな性質を指摘されると人は嬉しく感じるものだと思う
- 「自分は人見知りなんです」「実はコミュ障なんです」と伝える
とりあえず自己開示してしまうのは大事そうじゃないですかね?
「なんだか頼りないなあ」と思われるリスクはあります。
でも、人は誰もが弱みを持っていますし、弱みは見方や場面によっては弱みであるとは限りません。
ですので、さっと自己開示してしまい、相手の自己開示も引き出す方が良いのではないかと思いました。
心から信頼できる他者が増えると人生はもっと幸せだろうなあと思うので、マッチングアプリのようないろんな人で出会う機会を存分に活かしたいです。
そのために、初デートが失敗となる要因である人見知りやコミュ障の根源である緊張をどうにかするための方法を考えてみました。
とりあえず、今日のデートが終わってから自己開示の有効性については振り返ることにしようと思います。
コメントを残す