Dineてマッチングアプリ、評判良いです。
これですね。
少なくとも男性には評判良いです。
理由はシンプルです。
「デートするまでが楽」だからです。
確かに楽でした。
どのくらい楽なのか、数値を出して説明します。
- ペアーズでは半年で5,6人とデートしました。
- withは3ヶ月で3人とデートしました。
- Dineは1週間で3人とデートしました。(お試し期間の1週間で3人とデートのアポイントメントを取って、実際にデートしたのは3週間で3人ってペースでした。)
こんくらい違います。
どうしてこんなことが可能かというと、
- Dineはメッセージのやり取りが不要
- マッチングしたら、すぐにデートの場所と日時の指定に移る(=デートが前提でマッチングする)
という特徴があるからです。

もちろんペアーズやwithにも良いところはあります。
- ペアーズは会員数がめちゃ多い
- withは価値観マッチングに重点を置いている
などなど。
でも、デートに行くまでの楽さを考えると、やはりDineは優れています。
Dineの評判には納得。でも…。
上で書いたような理由でDineの評判は納得できます。
コミュ障の自分でも、実際にデートまでいけました。
でも、欠点があります。
それは値段が高いということ…。
月額2900円〜です。
単月だと6500円とかだったかな。
Dine側のフォローをしておくと…。
この値段でも妥当ではあります。
すごい高いクオリティーのサービスなので。
でも、やはり他のマッチングアプリと比較してみると、相対的に高いです。
U25割というのが適用されるので、25歳以下の人は半額くらいで使えるので、その他のマッチングアプリと同じくらいのコストで利用できます。
とはいえ、他のマッチングアプリは他のマッチングアプリでキャンペーンなどがあります。
というわけで、値段感が最大のネックなんですよね。
これさえどうにかなればって感じなんですが。。。
タップル誕生みたいに提携サービスを使えば無料って感じにしてくれるとありがたいんですけどね。
まあ、ぼやいてもしゃーないです。
とはいえ、Dineは招待コードを入力すれば、最初の1週間はお試しができます。
期間限定のキャンペーンかもしれませんが。
なので、「評判は良いって聞いたから、どうしようか迷ってる…」て感じなら、まずはさくっと使ってみるのが良いかもですね。
※招待コード→jpPj3rDX
というわけで、結論をお伝えすると…
- Dineの評判が良いのは納得。(身をもってDineというアプリの良さを感じたので。)
- でも、月額料金が他のアプリよりも高い。
- お試し期間がある間に、一度アプリをインストールして使ってみるべし。
こんな感じですね。
ちなみに、自分は美女とマッチング&デートしました。
コミュ障&ビビリのためにLINEを聞くことができませんでしたが。。。
どっかの記事でデートの体験談を書いたと思うので、気になる方はこのブログをあさってみてください。
コメントを残す